
2024.02.28
スマートキーの電池が切れた!緊急時に車を動かす方法・手順を解説!
近年の車では、鍵をポケットやバッグに入れたまま車のドアの解錠・施錠、エンジンのON/OFFが行える「スマートキー」が主流になりつつあります。
スマートキーは便利な反面、その動力は「電池」なわけですから、電池切れになるとドアの開閉やエンジン起動ができなくなるトラブルに直面することがあります。
本記事ではスマートキーの電池が切れた際の対処方法から、キー電池の交換方法まで詳しく解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください!
スマートキーの電池が切れても、車は動かせる!
「スマートキーは電池が切れたら使い物にならない…」と思っている方も多いですが、実はそんなことはありません。ここからはスマートキーの電池が切れた際の
- ドアの解錠方法
- エンジンの始動方法
について詳しく解説していきます!
①:ドアの解錠方法
実はスマートキーには「メカニカルキー(内蔵キー)」と呼ばれる鍵が備わっていますから、この鍵を利用して、鍵を解錠・施錠することが可能です。
一般的には鍵のストラップ部分にメカニカルキーが付属していることが多く、これを取り外すことで、一般的な金属キーとして利用できます。そのため、キー電池が切れて解錠ができない際には、
①:スマートキーからメカニカルキーを取り出す
②:車のドアの鍵穴に差し込んで回す
上記の手順で鍵を開けることが可能となっています。
ただし、鍵穴の位置は車種によって異なることがあり、最近の車ではデザイン上、鍵穴が見えにくい場所にあることもあります。
しかしドアノブ周辺をよく確認すれば鍵穴が見つかるかと思いますので、ぜひ実践してみてください。
②:エンジンの始動方法
スマートキーの電池切れでエンジンがかからないときも、心配する必要はありません。
電池切れでエンジンが掛からないときは、スマートキーそのものを「エンジンボタンに近づけながらボタンを押す」ことで、通常通りエンジンが始動します。
電池切れでエンジンが掛からない理由は、車自体がスマートキーの存在を認識できなくなってしまうからですが、エンジンボタン付近にスマートキーを近づけてあげることで、車はスマートキーの情報を拾うことができるのでエンジンが始動できるというわけです。
自分でできる!スマートキー電池の交換方法
スマートキーの電池交換は基本的に簡単で、ほとんどの場合はボタン電池を使用しています。そのため電池交換の際は、すでに入っている電池の型番を確認し、それに合った新しいボタン電池を選びましょう。
詳しい電池交換の方法は以下の通り。
電池交換の手順
①:スマートキー側面のレバーを下げながらメカニカルキーを取り出す
②:メカニカルキーが入っていた穴にマイナスドライバーを差し込んでカバーを開ける
③:ボタン電池に小さなマイナスドライバーを引っ掛けて取り出し、新しい電池に交換
「電池残量の確認」はできるの?
スマートキーが正常に機能しない場合、その原因が電池切れかどうかを早急に見極めることが肝心です。
これを確かめる簡単な方法は、キーのボタンを押してランプの反応をチェックすることです。ランプが点かなければ電池切れの可能性が高いと考えられます。
しかし、ランプが点いても鍵が開かない時は、原因が他にあるかもしれません。このように、トラブルの原因を明確にすることで、迅速な解決に繋がります。
スマートキーの電池寿命を長持ちさせる方法
スマートキーの電池寿命を延ばすには、以下の2つの方法があります。
①:電子機器と一緒に保管しない
スマートキーを電子レンジやパソコンなど電磁波を発する家電のそばに保管すると、誤作動を引き起こし頻繁に電波を発するため、電池の消耗が早まる恐れがあります。
これを避けるためにも、スマートキーを電子機器から離れた場所に置くことが重要です。
②:節電モードを活用する
ほとんどのスマートキーは「節電モード」を備えており、これを利用することで電池の消耗を大幅に削減することが可能です。通常時は節電モードに設定し、車を利用する時だけ「通常モード」に戻すことで、電池寿命の延長に加えて、リレーアタックと呼ばれる盗難のリスクからも守ることにつながります。
これらの方法を実行することで、スマートキーの電池寿命を効果的に延ばし、使用のトラブルを減らすことができるでしょう。
スマートキーの電池交換のタイミングは?
スマートキーの内蔵電池は、使用状況にもよりますが、約1~2年ごとの交換が推奨されます。
電池の残量は、キーのボタン操作や車両のメーターパネルに表示されることがあります。電池の交換方法はスマートキーごとに異なるため、車の取扱説明書を確認することが大切です。
交換は比較的簡単に行えますが、不安があればディーラーに依頼するのも一つの選択肢です。電池の種類は車種やメーカーによって異なるため、事前の確認が必要です。特に冬場は電池の電圧が低下しやすいので、交換用のボタン電池を携帯すると良いでしょう。
さかえロックではあらゆる車種のスマートキーの作成が可能です。
普通の鉄鍵から、イモビライザーキー・スマートキーを無くしてしまった、
スマートキーを追加したい、など即日作成致します。
車の鍵を紛失された場合は、現地にお伺いいたします。