お問い合わせはこちら
南京錠もしくは西洋錠は、シリンダー錠の一種で、箱状の本体と、U字型の金属の足「弦」(ツル)からなる錠。鍵で内部のシリンダーを動かすことにより、弦が持ち上がり、一方の足と本体の間に空間が生まれる。この空間にチェーンなどを組み入れてロックさせる。既に、江戸時代初期には伝来していたと考えられており、海外から伝わった「小さい」、「珍しい」という当時の意味で南京と名付けられているだけで(他の用例: 南京豆、南京虫など)、南京市とは直接の関係はない。同じく江戸期に発展した「和錠」とは対を為す意味となる。最近の日本製の物では、本体に真鍮、ツルにはステンレスまたは真鍮メッキした鋼鉄などが主に使われる。防犯性を高めるためツルを熱処理し硬度を高めた